臨床例

  1. ホーム
  2. 鍼灸おもしろ日記一覧
  3. 鍼灸おもしろ日記

夏は耳の病にご用心 2013.06.25

夏は耳の病にご用心


 
夏と耳の病、どこに関係があるの? と不審に思われる方がいるかもしれません。ところが、夏の暑さは、耳と深い関係にあるのです。

 

 めっぽう暑がりの人、昼間は冷房をガンガンかけ、ビールはカンカンに冷えたのを一気に飲み、夜は冷房を掛けて、へそを丸出しにして、グーグー寝ます。

 

 いくら元気な人でもこれでは、内臓に負担が大きすぎます。特に腎臓が冷えるのです。

 

 寒がりの人も夏は耳の病になります。夏でも薄い布団を着て寝るという人でも、あまりの暑さに、布団を跳ね除けて寝ている事があります。朝方になって、気が付いた時には、身体が冷え切っているのです。

 

 身体が冷えると、一番敏感に反応するのは腎臓です。冬の寒い時に足先がカンカンに冷えてくると、オシッコに何回も行ったという経験をした事があると思います。

 

 この腎臓と耳と寒さ、は深い関係にあります。夏は暑すぎるがゆえに、さむさと関係します。その為、冷えると耳に変化が起きる事が多くなります。

 

耳鳴りがする、耳が塞がる、耳が痛い、耳が聞こえない、耳を押すと痛い、耳ダレがでる、などの症状が出ます。

 

 このような症状が出ると、鍼灸では、まず腎臓系統の穴を治療します。腎臓が正常に戻れば、自然に耳の病は良くなるからです。

 

 耳の病だからと言って、耳を治療するようなことはしません。足裏の然谷穴や、照海穴、などに知熱灸をして、腎臓を補います。

 

 これによって腎臓が正常に戻ると、耳の病は、みるみるうちに回復してくるのです。

 

 夏は、冷房、冷たい飲み物、冷えた食べ物、クーラーをつけて寝る、臍を出して寝る、などに気をつけてください。

 

 耳の病に罹った時は、然谷穴、照海穴にせんねん灸(市販のもの)をして下さい。右の耳がおかしくなったら、左の然谷穴と左の照海穴にお灸をするのです。反対側に治療点があるのが面白いでしょう。

 

 1日に5壮ずつ据えていると、耳の病はどんどん良くなってきます。

ご予約・お問い合わせ>

休診日カレンダー

休診日アイコン

[施術時間]
丸亀本院:
AM8:30~12:00/PM2:00~7:00
高松院:
AM8:30~12:00/PM2:00~7:00

  • 痛くしない鍼 がまんしない灸
  • 長年の経験から得た臨床例
  • 「あ!そうなんだ!」がいっぱい見つかる
  • 症例別の原因や治療法が早わかり
  • 当院の鍼灸治療動画
  • 普門堂鍼灸院公式Facebook
普門堂鍼灸院(丸亀本院)
〒763-0082
香川県丸亀市土器町東1-383
TEL/FAX 0877(25)1491
地図を見る
普門堂鍼灸院(高松院)
〒761-0101
香川県高松市春日町1593-1
TEL 087-899-6861
FAX 087-899-6862
地図を見る
埼玉普門堂鍼灸院
〒350-1137
埼玉県川越市砂新田1丁目11-36
TEL/FAX  049-257-5985
地図を見る
PAGE TOP